

商品基本情報
3分煮出すだけで本格的で贅沢なだしを取ることができる、だしパック。
毎日のご家庭の味がほんのひと手間でグレードアップします。
サイズ (外袋)縦25.5cm横17.5cm奥行8.5cm 原材料名 かつおぶし(焼津製造)、調味顆粒(でん粉分解物、酵母エキス、食塩、粉末しょうゆ)(小麦・大豆含む)、こんぶ粉末、こんぶ だし液
100ml当たりエネルギー: 2.8kcal
たんぱく質: 0.2g
脂質 : 0g
炭水化物 : 0.5g
食塩相当量: 0.20g(食塩相当量:0.09g)
※この表示値は目安です。アレルギー情報 小麦・大豆
※食品表示法で表示が義務づけられている特定原材料7品目と、表示が推奨されている特定原材料に準ずるもの20品目計27品目において。保存方法 未開封時は常温保存、開封後は袋のチャックをしっかりと閉めて、冷蔵庫で保存してください。
賞味期限の有無にかかわらず、お早めにご使用ください。なお、品質保持のために乾燥剤を封入しております。
商品のこだわり
【厳選した素材を使って丁寧に、丁寧に味づくりしました】
かつお節の名産地である静岡県焼津製造のかつお節と、厳選した北海道道南産の真昆布などの国内産昆布を使い、これらの風味をこわさないように、素材の特長に合わせてくだいたり、粉状にしてパック詰めしました。
とくに焼津製造かつお節は、燻製の香りをしっかりつけたこだわりの荒節を使用。芳醇な香りと味のキレを引き出しています。さらに昆布のまろやかなうま味とコク。
「基本のだし」シリーズは、この天然素材のうま味をできる限り活かせるよう、ふたつの味のベストバランスを探ってつくりあげました。
食べおわった後まで「だし」の風味がつづく逸品です。
【食材の持ち味を活かすから、幅広くお使いいただけます】
味付けは、ご家庭によっても地域でも、またお料理でもいろいろな好みがあります。
「基本のだし」シリーズは、ちょっとしたお手間で、ご家庭でお好みの味に仕上げることができます。
お味噌汁やお吸い物はもちろん、旬のお野菜や食材を使った煮物、炊き合わせ、麺類の「だし」など、幅広いお料理でお使いいただけます。
とくに食材本来の持ち味や色味を活かしたいときにはおすすめです。
いつもの味がひと味もふた味もちがってきます。
商品の使い方
●基本のだし
だしパック1袋に、水400ml(カップ2杯分)
水をはったお鍋にだしパックを入れ、沸騰後3分間煮出してから取り出します。いわゆる一番だしです。
●濃いだし
だしパック2袋に、水500ml(カップ2.5杯分)
水をはったお鍋にだしパックを入れ、沸騰後3分間煮出してから取り出します。
商品のこだわりPOINT
料理研究家の方からCOMMENT
-
料理研究家/フードコーディネーター
勝又友起子(かつまたゆきこ)クセがなく、品のいい味で、何にでも合いそうな懐の広いおだしです。
「基本のだし」のおいしさは、ちょっと驚きでした。だしパックのイメージを良い意味で裏切られた感じです。
ほんとうに自然な味わいで、からだに馴染むような深いおいしさだなと思いますね。うれしいのは、どんなお料理にも合うんです。
だから、調味料を抑え目にしても素材の味が活かせるし、だしの味もしっかり出ている味つけができます。毎日の食卓におすすめです!
かつおと昆布の合わせだしは、クセのない、とても品のいいお味でおすすめです。甘みもうま味の中に入っているので、 素材の甘みとみりんで十分甘みも引き立ちます。何にでも合いそうな懐の広いおだしです。
-
料理研究家/日本酒ソムリエ
高橋 善郎(たかはし よしろう)だし本来の「素材の美味しさを引き出す」という役目を完璧にこなしています。
天然素材のうま味がベースなので、純粋にかつおと昆布の美味しさが感じられます。
出汁は「素材の美味しさを引き出す」ことが本来の役割のため、主張しすぎてはいけません。
本製品は北海道道南産の真昆布、燻製荒節等を使用することで上品なうま味や塩味を表現し、余分な塩分などを抑えています。
だから、存在感を残しつつ、一番大切な「素材の美味しさを引き出す」を実現できているのだと思います。
料理をしていて「味が決まらない・・・」そんなお悩みもこれで解決です。
和食は素材の美味しさを引き出してあげる「ひき算の料理」。
この出汁を使って、「シンプルが一番おいしい」ということに改めて気付いていただきたい一品です。
-
北海道道南産真昆布・国内産昆布
北海道道南産真昆布や、各地の昆布を選りすぐって原材料にしました。まろやかなうま味とコクが自慢です。
厳選した素材を使って丁寧に、丁寧に味づくりしました。
かつお節の名産地である静岡県焼津製造のかつお節と、厳選した北海道道南産の真昆布などの国内産昆布を使い、これらの風味をこわさないように、素材の特長に合わせてくだいたり、粉状にしてパック詰めしました。
とくに焼津製造かつお節は、燻製の香りをしっかりつけたこだわりの荒節を使用。芳醇な香りと味のキレを引き出しています。
さらに昆布のまろやかなうま味とコク。
「基本のだし」シリーズは、この天然素材のうま味をできる限り活かせるよう、ふたつの味のベストバランスを探ってつくりあげました。 食べおわった後まで「だし」の風味がつづく逸品です。
静岡県焼津製造かつお節
東日本最大のかつお節の名産地・焼津で加工したものです。
薪を使った培乾で、香りよく仕上げたかつお節です。
食材の持ち味を活かすから、幅広くお使いいただけます。
味付けは、ご家庭によっても地域でも、またお料理でもいろいろな好みがあります。「基本のだし」シリーズは、ちょっとしたお手間で、ご家庭でお好みの味に仕上げることができます。
お味噌汁やお吸い物はもちろん、旬のお野菜や食材を使った煮物、炊き合わせ、麺類の「だし」など、幅広いお料理でお使いいただけます。とくに食材本来の持ち味や色味を活かしたいときにはおすすめです。 いつもの味がひと味もふた味もちがってきます。